ニュース
- 2017年12月18日(月)
- 「人の顔が魅えるデザイン展」、本サイト内にて、「会期中・会場内の様子」写真を公開しました。また、超高速60秒スライドショー・会期中の映像「“デザイナーではない人”に、デザインを伝えているシーン。」を公開しました。
- 2017年11月6日(月)
- 「人の顔が魅えるデザイン展」、大盛況の中、終了いたしました。多くの方々にご来場いただきました。* 感謝の気持ちを込め、永井弘人(アトオシ)のnoteにて、「展示作品・背景ストーリーの文章」を公開しています。ぜひ、ご覧いただけると幸いです。
また、告知映像「『人の顔が魅えるデザイン展』へ来場をうながす映像」が、「日本タイポグラフィ年鑑 2018」に入選しました。関係者の皆様に、深く感謝いたします。本当にありがとうございました!
- 2017年10月22日(木)
- 「人の顔が魅えるデザイン展」の「作品・ギャラリー・クライアントのイメージ画像」を更新しました。また、noteにて、本展開催にあたる最大の理由(エピソードゼロ)を書きました。
- 2017年10月17日(木)
- クラウドファンディング CAMPFIRE にて、「“デザイナーではない人”にデザインを伝える」プロジェクトがサクセスしました。多くの方にご参加・ご支援いただきました。心より、感謝いたします。
- 2017年9月21日(木)
- 「『人の顔が魅えるデザイン展』告知フライヤーPDF」の公開ダウンロードを開始しました。このテキストリンクをクリックいただければ、フライヤーPDFのダウンロードができます。また、PR TIMES様にて、本展のプレスリリースを配信しました。
展示コンセプト
「デザイン」を通して、
“人の顔” が魅える。
背景にある、
「文章」とともに魅えてくる。
- デザイン
- グラフィックデザイン・
ブランディング事例
- 文章
-
クライアントのストーリー ・
派生したエッセイ
- 人の顔
- 個々のストーリー
デザインの背景には、必ず 「人」がいます。クライアントになる前から、個々、それぞれの
本デザイン展は、11人の人(クライアント)に着目し、強い想いを形にした 「グラフィックデザイン・ブランディング事例」と共に、そのデザインにまつわり、背景にある 「文章・ストーリー・エッセイ」を展示します。
デザインを見て、文章を読み、 「人の顔 = 個々のストーリー」を体感していただく。展示を見終わった後、「デザインは、 こういった形で役立つこともあるんだ」「こういったシーンでも、 デザインを取り入れることができるんだ」という気づきを得ていただき、少しでも日常を豊かにするヒントを見つけていただけると幸いです。
人の顔が魅えるデザイン展
(人デ展)
2017年
10月28日 (土)~11月5日(日)
午前11:00〜午後9:00(最終日は午後7:00まで)
中目黒 「river side gallery」
入場無料
タイトル・展示内容
タイトル.
「人の顔が魅えるデザイン展」
愛称:人(ヒト)デ展
展示内容.
11人(のクライアント)の「グラフィックデザイン・ブランディング事例」と、そのデザインにまつわる「文章
(ロゴマーク・名刺・便箋・封筒・紙袋・診察券・挨拶状・マッチ箱・DM・タグ・サイン・ポスター・コースター・フライヤー・パッケージ・ポストカード・リーフレット・パンフレット・ショップカード・サンクスカード・トートバッグ・CDジャケット・DVDジャケットなど)
展示日時・会場
会期.
2017年「10月28日(土)~11月5日(日)」
開場時間.
午前11:00〜午後9:00(最終日は午後7:00まで)
* 開場時間・在廊日時・トークイベント日時は、予告なく変更となる場合がございます。 * 「未定」の日時につきましては、後日更新予定の本サイト、または、前日〜当日の永井弘人(アトオシ)のTwitterをご確認いただけると幸いです。* 永井弘人の在廊時間外は、代理の者が対応いたします。
出展者 在廊日時.
永井弘人(アトオシ)が、会場にいる日時.(ほぼ全日・全時間、在廊予定です)
-
- 10月28日(土)
- 午前11:00~午後9:00
-
- 10月29日(日)
- 午前11:00~午後9:00
-
- 10月30日(月)
- 午前11:00~午後4:00
-
- 10月31日(火)
- 午前11:00~午後9:00
-
- 11月1日(水)
- 午前11:00~午後0:00 / 午後6:30~午後9:00
-
- 11月2日(木)
- 午前11:00~午後9:00
-
- 11月3日(金・祝)
- 午前11:00~午後9:00
-
- 11月4日(土)
- 午前11:00~午後9:00
-
- 11月5日(日)
- 午前11:00~午後7:00
トークイベント日時.
「そもそも、デザインって何?」を、ゆる〜く話す開始日時.
-
- 10月28日(土)
- 午後
2:30 / 午後7:30
-
- 10月29日(日)
- 午後
2:30 / 午後7:30
-
- 10月30日(月)
- -
-
- 10月31日(火)
- 午後7:30
-
- 11月1日(水)
- 午後8:30
-
- 11月2日(木)
- 午後7:30
-
- 11月3日(金・祝)
- 午後2:30 / 午後7:30
-
- 11月4日(土)
- 午後2:30 / 午後7:30
-
- 11月5日(日)
- 午後2:00 / 午後6:00 (*最終日の午後6:00は、クロージングトークイベント)
* 約10〜15分ほど、出展者である永井弘人(アトオシ)が、好き勝手にデザインにまつわる話しをします。* トークイベント参加は、どなたでも無料、予約不要です。 * 参加人数が多い場合、会場スペースの都合上、先着優先にて、入場制限をかける可能性がございます。
入場料.
どなたでも、「入場無料」です!
会場.
中目黒 「river side gallery」
東京都目黒区上目黒1-5-10
- 東急東横線、東京メトロ日比谷線
-
「中目黒駅」から徒歩1分 -
「目黒川沿い」の気持ちいい散歩道
11人の人(クライアント)
- 院長・獣医師
- 上原大地
- 獣医師
- 大桃遼子
地域にやさしい
動物病院をつくりたい
- 動物病院
- 霞ヶ関どうぶつクリニック
- プリザーブドフラワーデザイナー
- 中村里咲
プリザーブドフラワーで
癒やしを提供したい
- リラバンド・プリザーブドフラワーブランド
- ri Lavande
- 代表
- 飯窪圭司
- 脚本・演出・俳優
- 望月幸太郎
演劇を通し
もっと楽しい! を広げたい
- 劇団
- キ・カンパニー
- プリンティングディレクター
- 國澤良祐
紙のすべてを追求し
世界に通用する印刷物をつくりたい
- 印刷会社
- 河内屋
- フォトグラファー
- 磯貝敏之
- ヘアメイク・フォトグラファー
- 磯貝麗奈
感動の原石となる
一生ものの写真を撮りたい
- 長野県の写真館
- イソガイスタジオ
- 株式会社カルネヴァーレ 代表取締役
- 鳴坂竜一
その街で1番愛される
焼肉レストランをつくりたい
- 焼肉レストラン
- 焼肉 KINTAN
- 海苔製造・販売
- 地濱美保
一年で最も美味しい海苔を
多くの人に食べてもらいたい
- 香川県讃岐高松の海苔製造・販売
- 地濱水産
- 革靴製作
- 寺田太郎
革靴を通し
つなぐよろこびを形にしたい
- デライトフルツール・革靴製作ブランド
- delightful tool
- ギター・ボーカル
- 箱守啓介
- キーボード・ボーカル
- 赤司 渉
音楽と高円寺を通し
人の心を動かしたい
- アーティストユニット
- ワダノヒト
- 支配人
- 柴田知加子
ベイサイドならではの
煌めく想い出を持ち帰ってもらいたい
- 結婚式場
- ルミアモーレ
- フォトグラファー
- chiho
家族写真を通して
日常〜非日常を感じてもらいたい
- 出張撮影サービス
- 家族の日
出展者の想い
- 出展者.
-
グラフィックデザイナー
永井弘人(アトオシ)
はじめまして。グラフィックデザイナーの永井弘人と申します。突然ですが、私のモットーは、「日常とデザインを拡げる。」です。これは、“デザイナーではない人”に、デザイン思考を、日常視点とユーモアを交えて伝えること。
“デザイナーではない人” に向けた、デザインに対する理解と共感につなげる発信を行う。デザインを受け入れてもらう雰囲気をデザインする。そして、デザインのより良い循環を生み出し、新たな視点で、
この展示は、中目黒駅から徒歩1分、目黒川沿いにあるギャラリーで行います。散歩がてら、お買い物がてらにお越しください。ぜひ、“デザイナーではない人” や “デザインにちょっとだけ興味がある方々” などに来ていただけると、とても嬉しいです。どうぞ、よろしくお願いします!
出展者のプロフィール
- プロフィール.
-
永井弘人(アトオシ)
- ディレクター / グラフィックデザイナー
- 日本タイポグラフィ協会 正会員
- 東京デザイナー学院 非常勤講師
東京都生まれ。2011年にアトオシ設立。「ロゴマークを軸とした展開。」というコンセプトにて、飲食店・物販店・医院・中小企業等、VI・CI・ブランディングを中心としたグラフィックデザインを制作・展開し続けている。
「日常とデザインを拡げる。」 をモットーに、執筆・トーク出演といった、紙上・生身での活動を繰り返し、デザイナーではない人に、デザインの新たな楽しみ方を提案中。
グッドデザイン賞受賞、日本タイポグラフィ年鑑ベストワーク賞(部門最優秀賞)受賞・入選、日本パッケージデザイン大賞入選、東京TDC賞入選、瀬戸内国際芸術祭 名産品リデザインプロジェクト採用受賞、他複数受賞。著書「デザイナーになる。」(MdN)執筆・出版。
◎ 出展者「永井弘
会期中・会場内の様子
出展者のSNS
制作協力
- 撮影
- 服部恵介・相原咲月・有吉由宇
- 設営
- 永山俊仁
- 公式サイト
- 正木一充
- テーマ曲
- ワダノヒト
- 映像
- 大月壮
- イラスト
- 工藤陽之
お問い合わせ
◎